558518 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くっぴーのお部屋

くっぴーのお部屋

体外&顕微授精5回目

2段階移植のチャレンジをするまで、夫と2人で2泊3日の旅行に行ったり、義姉とミュージカルを観に行ったりして楽しみました。出張で行った青森も楽しんできました。


ある日、義妹がおにぎりを届けてくれました。袋の中に、真っ白のおにぎりが1個。出産されたばかりの友人に握ってもらったそうです。出産したばかりの産婦さんの握ったおにぎりを食べると妊娠するそうです。普段は赤ちゃんのこと何にも言わない義妹なんだけど、どこかで祈ってくれている、そんな彼女の優しさが身にしみて、嬉しかったです。通院を中断して、のんびり暮らしている私の基礎体温は、ぐちゃぐちゃでした。生理も来ないし・・・。仕方ないことなんだけど。


平成13年9月9日
 ある患者さんに、赤ちゃんが欲しい時の寝室の枕の向きについて教えてもらいました。東南の明るい方に枕を向けると良いとのこと。早速、枕の向きも変えました。
結婚してから、西の部屋で、西向いて寝ていたんだから・・駄目だよね。風水でよいといわれている「ザクロ」の絵を飾ったりしていろいろ試してたんだけどね。


9月中旬
 2ヶ月ぶりに生理がきました。それも、自然に・・・。


10月6日
 受診。生理を起こすため、プラノバールを10日間服用。


生理開始後、スプレキュア点鼻、HMG筋注で採卵準備。


10月30日 採卵。
 久し振りの採卵。やっぱり、痛かった・・・。
胚盤胞まで分割が進むかどうかが今回の成功の鍵を握っています。後は祈るのみ。


10月31日 受精確認。
 「受精しました」とのこと。嬉しい・・・。


11月1日 移植①
 採卵17個、顕微授精13個、体外受精4個。うち12個受精。
2個移植。4個凍結し、後は胚盤胞の育つのを待つ・・・。


11月4日 移植②
 胚盤胞に育った胚を確認できたと℡あり、移植に行く。きれいな胚盤胞の状態の胚と、そうとはいえない胚を1個ずつ、2個の胚を移植。2時間の安静後、まっすぐ帰宅しました。その後、11日まで休暇をもらい、自宅で静かに過ごしました。


11月14日 判定
 尿検査陽性。「妊娠してるね。安静にね。」\(^o^)/嬉しい、でも胎嚢が確認できるまで、本当に喜べない・・・。大事な時だから・・と上司や友人達に勧められ、しばらく休ませてもらうことにしました。


11月15日
 のどの奥の方がもやもやしている。常に眠たい。


11月17日
 腰やお尻の辺りがドーンと痛い。家事もサボって、のんびりしている。


11月18日
 のどがよく乾く。


11月20日
 妙に、悪いことばかり考えている。気を取り直して、寝ようと思ってまずトイレに行ったら、出血(暗褐色)した。


11月21日 受診。
 朝起きたら、体温は高いままだったけど、赤色の出血。病院に行って、エコーしてもらったら、何にも見えなかった。体温がどうなるか様子を見るしかないって言われてしまう。『生理だと思ってた方がいいかもしれないね』って。外注の尿中HCGを調べてもらうことになりました。自分では再妊娠検査怖くて出来ない・・・。だんだんお腹の痛みも強くなってきた。


11月22日
 体温下がっていない。良かった・・・。でも、トイレにいくと、出血している。がっかり・・・。小さなことに、一喜一憂している。(でも、私にとっては、小さなことが重大なこと)今日も、静かにしていよう・・・。あ~、眠い。


11月23日
 体温まだ高い。出血は変わらない。昨日も、今日も排便前だけすごくお腹が痛くなった。(キューっと差し込むような感じ・・・。)そして・・・、am9:00すぎに1×2cm位の血塊が出た。やな感じ、これって・・・。
 今日は、妙に寂しく、涙もろい・・・。夫が、友人の出産祝いを持って、飲み会に行くと言う。何で、こんな時に飲み会に行ってしまうのよ・・・。私は、今週はとっても長い長い1日を1人ですごしているというのに。25日から出張の為残業で仕事からなかなか帰って来れない夫から、電話がありお祝い袋の準備を頼まれた。悲しみのどん底にいた私は、「人の出産祝いばっかり、作るのかなん。自分でつくって。」と言ってしまった。「もういい」と言った夫はがしゃんと電話を切った。でも、その後反省した。「私だけがつらいんじゃない、きっと夫も辛いに違いない」涙を拭きながら、お祝いの準備をして机の上に置き、さっさと寝ることにした。夫が帰ってきて「そんな悲しい事言わんといてえな。友達のお祝いやのに。自分も渡すの辛い時もある、みんな嬉しそうやけど。でも、人のお祝いする時にそんなこと言うような悲しい人間にはならんとこうな。」と言った。でも、私だって、人の妊娠や出産のこと喜べない時もある。流産してしまっているかもしれない時に、人のこと考えてる余裕なんてない。そんな余裕もなくなるくらい傷ついていると言うのに。明日には体温ががくんと下がってしまうかもしれないって言う時に・・。私だって、あんなこと言いたくなかった。友達の出産だから、おめでとうと言ってあげたい。でも、喜べない時もあるんだよ。喜べなくなってしまった自分のことも悲しいんだよ。夫は「ごめん、言いすぎた」と言ってくれた。でも、私はついに「おめでとうって言っておいてね」とは言えなかった。


11月24日
 昨日から、頭が痛い。今日も・・。でも、体温はまだ高かった。出血も少しずつ減ってきているような気もする。嬉しい。けど、朝ご飯を食べようとしたら、のどがおかしい・・。風邪で体温も高めなのかも・・・。そう気付いた時、また凹んだ。今日は休みなのだけど、インテリアの仕事をしている弟さんの手伝いに行ってしまった。夜は夫の実家で夫の兄弟(4人兄弟みんなが11月生まれ)の誕生会がある。私は大事を取って欠席させてもらうことにした。(義父母には今回の陽性反応についてはまだ知らせていないから、何という嫁だと思われてしまうかも知れないけれど)
 実は、私の実家の両親にも不妊治療の詳しい話はしていない。きっと娘が体外受精をしているなんて思ってもいないだろうな・・。でも、神経質な母がそんなこと知ったら、また不眠になるだろう。だから、まだ、言う時期じゃないと私は思っている。でも、そんなことがあったなんて・・と知ったときに、「何で今まで隠していたの?」と悲しむだろうか・・。
 出血は続いているものの、中間尿を使って、妊娠検査薬を試してみた。検査終了のラインと同じくらいの薄さか、少~し薄い位のラインが出た。これって、妊娠継続の可能性もあるってこと?でも、子宮外妊娠の恐れだってあるのかな?消えかけのラインが出てるだけっていうこともあるだろうなぁ・・。ん~~~。わからん。のどがすごく渇いてる気がする、痛いということもないのかなぁ?お茶を飲んでも、変わらないの。


11月25日
 朝起きた時、基礎体温36.70℃だった。よ・よ・よ~と思って、2度寝して起きた後にもう1回測った。36.85℃だった。無理やり・・ちょっと強引だけど、ホッとした。出血ほとんどなくなった・・・と思って喜んでいたら、トイレに行ったときに「タラ~」と流れ出した。やっぱり終わってなかったんだ~。でも、大分少なくなった。
 夫の出張のための買い物と、明日からの私の食料等を買いに行った。久しぶりのお出かけ、楽しかったけど、疲れた。婦長さんから電話をもらった。状況を説明したら、仕事のことは心配しなくて良いからと・・・。とりあえず、28日まで休ませてもらうことにした。


11月26日
 今日は基礎体温36.77℃だった。出血赤いけど、かする位付いてた程度。でも、トイレに行ったら、ペーパーには出血が付く。あまりにも、部屋が汚れてきたので、クイックルワイパーで掃除した。ちょっとましになった。昨日から便秘で、苦しい。ヨーグルトを頑張って食べよう。私にはヨーグルトが便秘に結構効くから。明日もどうかこれ以上体温下がらないで。そう言えば、最近、食後気分が悪くて。便秘のせい??お腹がパンパンなんだよね。ET(胚移植)の後ぐらいに。


11月27日
 昨日は寝つきがすごく悪く、なかなか眠れなかった。目覚ましコールが鳴ったとき、ひょっとして、体温下がってるかも・・・と不安がよぎったけど、今日は基礎体温36.81℃。\(^o^)/出血は・・付着してなかったんだけど、トイレに行ったら薄茶色~褐色のようなのがポタッと落ちた。いつも、電子体温計(PI・PI・・・と鳴るヤツ)なので、もしかして調子が悪いかも・・と思って、今日は水銀計もいっしょにくわえて測定。水銀のほうがまだ少し高いくらい。やった~!!明日も下がるなよー。肩こりがひどく、頭が痛い。そうだ、病院の予約をしておこう!!


11月28日
 朝5:30頃目が覚めたので、体温を測った。36.5℃代に下がっていた。ショックだったけど、また寝てしまった。次に起きたら7:00すぎだった。体温を測ったら36.75℃だった。やった~っと思った。でも、トイレで、また茶色の汚れたような出血がポタッと落ちた。まだ続いてた・・と思ってがっかりした。でも、体温高いままだったので病院に行った。

1週間前よりも落ち着いていたのは、どこかで期待していたから。「体温高いんだから、ちょっとは可能性だってあるんだ・・」と勝手に良い解釈をしていた。待合室で待っていた時「移植の時一緒だった方じゃないですか?」と声をかけられた。陽性反応は出たけど出血が続いていることを話した。その人も妊娠反応陽性だったそう・・。診察室に呼ばれた。私が先にエコーをしてもらった、「何も見えないねー」といって、エコーは終わり。服を整えているときに、その人のエコーの画面が見えた。「これが赤ちゃん・・」って。胎嚢が見え、心拍も見えていた。うらやましかった。もう一度診察室に呼ばれた。「流れちゃったみたいだね」「体温が下がらないといけないんだけどね。もう一度尿検査しておこう。尿中HCGの値が陰性にならないといけないから、10日か2週間後くらいに診察を受けに来てください」と。どこかで、まだ期待している。次に診察に行ったら赤ちゃんが見えるんじゃないかって。でも、多分、きっと、そんなことは無いんだろう。診察が終わったあと、今日は涙も出てこなかった。 


11月29日
 職場復帰。思ったよりも、元気。仕事をしていると元気になれた。


11月30日
 出血まだ続いている。体温は下がっている。


12月8日
 受診。11月28日の尿中のHCGの値が下がっていたので、子宮外妊娠ではないことがはっきりした、と先生もホッとされたようでした。内診の結果も問題なし、と。少量ずつ続いていた出血も6日で止まったみたい。良かった・・・。今度は体温が上がったら1週間後くらいに診察。あがらなくても年末に診察、と。次回の移植は2002年。


12月22日
 少しピンク色の出血。体温は低いままなのに。


12月24日
 腰もだるいし、おなかも張っている。すごく眠たい。何か変だぞ?
これって、生理が来ちゃったんじゃないかなぁ。体温下がったままなのに?
どういうことだ?気まぐれなんだから・・もう。
明日は、今年最後の受診。


12月25日
 受診。内診時、「んー、排卵しそうにないなぁ。」と先生。
卵胞写ってないのが見える。やっぱりねぇ。
今日から10日間、プラノバールを服用し、生理を起こさせる。
生理が来たら、プレマリンを服用。生理が来た日から13日目に再診。
そして、数日後には凍結胚の移植をしてもらう予定。
迎えに行ってあげるね、タマゴちゃん。
今日からが次の移植の準備。頑張るぞー。


平成14年1月3日
 プラノバールを飲み終えた。2・3日後には生理が始まる。
いよいよ・・。風邪をひかないように、気をつけよう。
当直の日がネック。体調を崩しやすいから。
現在通院中の病院にIVFをしてもらうために始めて受診したのは、
平成12年1月8日。もうすぐ、2年経つ。


1月7日
 午後、生理が来た。夕食後より、プレマリンを服用。子宮内膜をふかふかにし、
着床しやすい状態に整えるため。
1~4日目 プレマリン1日2回、1錠ずつ。
5~8日目      1日2回、2錠ずつ。
9~13日目      1日2回、3錠ずつ。

そして、13日目に受診。19日(土)。移植は21日頃になるかな?


1月8日
 不妊専門クリニックに受診して3年目、に突入。


1月19日
 受診。子宮内膜の状態OK!ということで、21日が移植の予定となる。
先生に質問。
「先生、移植の後は安静にしていた方が良いんでしょうか?立ちっ放しとか、
座ったり・立ったりとか・・バタバタしてても良いですか?」と聞いた。
先生の返事「問題ないよ」と笑顔。
これで、安心して、仕事が出来る。
プレマリン 1日2回 3錠ずつ。1日分追加された。
今日はプロゲストン注射25mg筋注
明日は   〃    50mg筋注

今度こそ・・また、そう思うのだった。
今更だけど、栄養とバランスのとれた食事をしなきゃ。
睡眠もしっかりとって、規則正しい生活をしよう。
イライラもしないように・・・。


1月21日
 移植。10月30日に採卵し、4個凍結してあった分を融解し、4個とも移植してもらえることが出来た。「1個はあんまり良くないから、3個だと思ってね」とおっしゃったけど、私は「でも4個だよ。良くない胚でも1個だよ」と心の中で反論していた。なんだか、いつもより、長くかかったような気がした。

プレマリン 1日2回 3錠ずつ内服続行。
膣錠 1日2回 1個ずつ挿入。
プロゲストン注射 50mg   1A  本日・22日・23日
プロゲストンデポーS 125mg 2A  24日・29日
 
2月4日が判定。
今回は、通常どおり仕事にも行き、判定の日を待つ。
風邪をひかないように気を付けようっと。

楽天広場の大切なお友達、「えくて」ちゃんから、11111番記念のプレゼントが届いた。ほんわかとやわらかく、鮮やかな色のはがきサイズの「ザクロの絵」。額に入れてくださっている。早速、寝室の北側に飾ろう。子宝に恵まれるように・・・。えくてちゃんのやさしい気持ちが込められたザクロの絵、大切にします。ありがとう。


1月23日
 気が抜けている。移植後ということを忘れそうになりながら、仕事をしている。
仕事はしていて問題なし!と言われたものの、バタバタ-っとしそうになり、初めて「はっ」っと気が付いて、行動を改める。こんなことでよいのか・・。注射(相変わらずいたい注射だー!!)や膣錠・内服は何とか忘れずに出来ているけれど・・
でも、体温が低いのはどうしてだろう・・・。
高温期にならなくても良いものなんだろうか。ならないもん仕方ないか。^_^;


1月25日
 体温が上がった。あ~良かった・・・。
来月の勤務表が出来た。
もし、妊娠できたら、また誰かにお願いして取ってもらおうと・・心の中で思いながら、2回希望を入れておいた。ら、3回も入ってた。
これも婦長さんの愛情だとか。「勤務表をジーッと見て、誰々は何回しかしてない、とか文句を陰で言う人がいるから、と。もし上手くいったら、私が取ってあげるから、取れるところに入れておいた。」って。(T_T)何てやさしい・・。
確かに、私のように子供がいなくて、夫と二人暮しの若者(私は若い方に入ってる)は当直をもっとしても良いと思われてるに違いない。私は、何と言われても別によいけどね。病気で治療中の人は許してもらえて、不妊治療中の人には許されないっておかしいじゃない。私だって、治療中なんだから!


1月26日
 寝ても寝ても、眠たい。腰も何だかだるいなぁ。
今日は仕事も休みで、じっとしてるからかな?
ゴロゴロ出来る日ぐらい、ゴロゴロするか・・。


2月2日
 結局1週間、腰からお尻にかけて重く、だるく、痛い感じがしていた。
体温は、バラバラ・・。今日は、高めだったけれど。
今朝、親友から携帯にメールが来た。
「私の鼻にできものが出来た。これって近くで子供が出来るって言うやん!
きっと、○○やわ。」
・・そうか・・。確かに前にも言ってたな。そのときはいとこだったらしいけど。
さっきまたメールが来た。
「父ちゃんも鼻に出来物が出来たんだって。それも私と同じく昨日から。きっと、○○だよって2人で言ってたんだ。(^O^)」
・・そうだったら、良いんだけど。きっと誰か別の人だよ・・。と諦めモードの私。
妊娠検査薬という便利なものもあるけれど、4日に病院に行くまで、しない。
がっかりするのは病院で、と決めている。
以前、初めて陽性が出たとき、2回目の診察の前に、待ちきれずに自宅でして、大泣きしたから。そのときは、初期の流産だった・・・。


2月4日
 判定。体調不良の身体に鞭を打ちながら、大阪まで行ってきた。
目はとろん・・・。半ば諦めていただけに、尿中HCGの値が陰性だと聞いても、ボーっとしていた。念のため、血中HCGの検査もしてもらった。陽性で帰ってきたら、電話がもらえることになっている。次回も2ステップ法で行きましょう、とおっしゃった。やっぱり、駄目だった・・でも、陰性なら、明日内科を受診して、薬をもらって早く治そう。旅行にも行って、春頃また、次の顕微授精だー!!そう決心したのだった。夜中、悪寒と体熱感に悩まされた。結果陰性と風邪のダブルパンチで、心身ともにまいった。


2月5日
 仕事を早退。受診だけして、帰って来た。寝ていたら、病院から、電話。
「血中HCGの値が少し高かった」らしい。薬を続けなければいけないが、病院に来ることが出来ますか・・と。ひぇー、とても大阪まで行く元気は無い。
幸い、以前にもらっていた、注射液と残っていた薬が少しあった。ホッ。
プロゲストンデポーS125mg 2A を筋注した。
プレマリン 1日2回 3錠ずつ内服続行
膣錠 1日2回 1個ずつ挿入続行
となった。また、ドキドキと過ごす日々に突入。頑張れ、たまごちゃん・・・。


2月7日
 友人が赤ちゃんを出産。2人目がなかなか出来なかったから、大望の2人目の赤ちゃん。良かったね。その友人がおにぎりを届けてくれた。ありがとう。親友の鼻の横に出来物が出来ると、誰かが妊娠している。今回も。親友の別の友人だったらしい。私はいつも彼女から、「あんたのとこや」って嬉しそうに言われて期待してしまう。ありがとね。いつも、自分の事のように気にしてくれて、祈ってくれて。


2月8日
 5日から毎日外来が片付き次第、早退させてもらって帰ってきた。
今日は忙しくて残業になったけど。お腹がパンパン。これは便秘のせい??
お腹も時々キューっと痛い事がある。出血は無いし、朝の基礎体温も高温には違いないけど。明日、いよいよ診察。本当に妊娠できてると良いな。


2月9日
 受診。尿検査をした。診察室に呼ばれた瞬間、
「出てるねぇ」と先生。
「まだ、終了サインが出ていないのに、これだけしっかりプラスが出てるでしょ?。この間の尿検査は何で出なかったんだろう・・。血の検査の値は結構高かったからねぇ。」とおっしゃった。
「今は何をしてもはっきり見えないけど、次の受診の時にははっきりすると思うから」だって。今度の受診は、2月19日。それまで、出血しなければいいな・・。前回の時は、今頃出血が続いていたものね。今月末には、お互いの両親に嬉しい報告ができるかな。
プロゲストンデポーS125mg 2A を筋注してもらった。
次回注射は2月14日。
プレマリン 1日2回 3錠ずつ内服続行
膣錠 1日2回 1個ずつ挿入続行・・いつまで続けるんだろう。


2月13日
 先日、私の今の主治医でもあり、勤務場所でお世話になっている脳外科外来のW先生に妊娠の可能性があることを報告した。
そしたら・・・
今日、頚椎カラーが脳外科外来内にあるかどうか聞かれたときに、棚の高い所にあるのをとろうとしたら、「いいから、いいから。」と言って、自分で見に行ってくださった。高い所のものをとろうとして、落ちたら大変!という心遣いだと思う。
先生、優しい・・・。
婦長さんも少しでも身体に負担の無いように・・と毎日早退させてくださっている。今日も、「早退で届けだしといたから。」って。
こんなに恵まれた環境にいられることを幸せに思う。ここで無理をすると、私を応援してくださっている方みんなを裏切るような気がして、今日は帰ってきてからずっと横になっていた。2時間ほど、寝てしまった。(^^)
頑張れ、赤ちゃん。しっかり子宮の中に付いていて欲しい。
宝物をいつも持ち歩いている、そんな心境。
19日が来るのが怖いけど、待ち遠しくもある。

2月14日
 朝は腰がだる痛くって変な感じだった。仕事をしてる間に忘れてしまってたけど、
数日前から、食事の後に胸の辺りがどんよりしている。そう言えば、のどもよく乾くし、今日ぐらいから口の中もねばねばとして気持ち悪くなってきた。横になると寝てしまうし・・。
今日は、プロゲストンデポーS125mg 2A を筋注した。


2月15日
 外来には赤ちゃんを欲しい同世代の同僚が他にも数人いる。
誰かが妊娠するたびに、「私も続きたい・・」とそれぞれが思っていた。いつも外れてきたわけだけど・・。整形外科外来のKさん、2人目不妊である。「次は、私のところに回してや!飛ばさんといてや。」と。今は妊娠中の看護婦さんは外来部門にはいないので、もし私が妊娠継続できれば、みんなに妊娠菌を分けてあげたいな・・。
外科外来のNさん、耳鼻科外来のMさん、整形外科外来のKさん、救急外来のSさん。みんな妊娠しちゃったら、婦長さん困るだろうな・・・。



© Rakuten Group, Inc.